
入院期間を教えてください。
正常分娩では、出産日を0日目として4日目のご退院となります。帝王切開は、前日入院、術後6日目のご退院となります。母子の体調や、空床状況により、入院期間が短縮、延長する場合がございます。なお、退院時刻は、退院日の朝食後となります。
夫立会い分娩について
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和2年11月より、感染兆候のない妊婦様お一人でのご入院となります。
入院中のご主人様の分娩立ち合い、産後の面会や差し入れは、中止しております。
喫煙所について
当院は敷地内全面禁煙でございます。
病室や敷地内で喫煙(電子タバコ含む)や吸殻等が確認された場合には、病室クリーニング代ならびに病室損害補償料として10万円を請求させていただきますので、ご了承ください。
敷地内に喫煙スペースは、あいにく設けておりません。
なにとぞ、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
沐浴について
当院では、平成22年3月より、赤ちゃんの清潔方法として「ドライテクニック」を、取り入れております。ドライテクニックは、生まれた直後に、赤ちゃんの皮膚についた、血液などの汚れを拭き取り、生後4~5日間は、沐浴をしない方法です。
赤ちゃんの皮膚には、胎脂(たいし:保湿を保つ皮脂成分)や羊水がついて、生まれてきます。この胎脂には、赤ちゃんの体温を保ち、皮膚表面からの雑菌の侵入を防ぐ、大切な役割があります。また、生まれた直後の赤ちゃんは、外の環境に順応する一方で、全身状態が不安定な時期でもあります。出生後の早い時期に、沐浴をすることは、赤ちゃんのエネルギーを、余分に消費することになるとも言われています。
生後4~5日目ごろには、赤ちゃんも、外の環境に慣れ始め、皮膚や、排泄などの新陳代謝も活発になってきます。退院後は、毎日、赤ちゃんの体温(平熱は36.5~37.5℃)を測定してから、沐浴をしてあげて下さい。
※なお、退院後の具体的な沐浴方法につきましては、入院中に、ご説明、実践する機会を、個別に設けさせていただいております。